最近CMやニュースなどでよく耳にする5Gてどんなものかご存知ですか?
何となくスマホなどの通信が速くなるぐらいの認識ではないでしょうか。
5GのGとは
5GのGとは「generation」の頭文字で意味は「世代」です、これまで利用されてきた無線通信規格は「4G」となっているので「5G」はそれよりも一世代進んだ企画を表しています。
*5G「第5世代移動通信システム」
5Gは「ふぁいぶじー・ごじー」と読みますが一般的には「ふぁいぶじー」と呼ばれる事が多い。
auのCMで5人のおじいさんが神々しい光と共に「ふぁいぶじー」と言いながら現れるのを見た人も多いのではないでしょうか、そうあれです!
スポンサーリンク
4Gから5Gでどう変わる
- 高速大容量で通信速度は約20倍に
- 通信遅延速度が10分の1
- 他接続できるデバイスが10倍に
5Gに変わると有用な機能も提供できるようになる。
その中の1例をあげると外科医が手術ロボットを遠隔操作する場合、医師の指示がロボットに遅れて伝わると手術はとても危険な物となってしまいます。
しかし5Gの企画ですとその遅延は手術に支障がでないほど低遅延となり、遠隔手術が現実的に可能となる。
車の自動運転などもセンサーとの情報に遅延があると命にかかわってくるため、従来までの4Gでは壁がたかかったのですが、5Gになる事でより安全に近づき技術的には実現可能となりました。
車の自動運転に関しては現在法律などの整備が必要で、2020年現在技術的に可能になっていても法の壁が少し高いのかもしれません。
もう少し身近なサービスだと4Kや8Kのライブ配信が可能となったり、スポーツ観戦などの多角化(多視点リアルタイム映像)が可能。
1Gから5Gへの移り変わり
1G(1980年代)
アナログの時代ショルダーフォンの利用がはじまり通信速度は9.6kビット/秒
2G(1990年代)
通話用携帯電話が普及、iモードサービス、キャリアメール利用が可能、通信速度は64kビット/秒
3G(2000年代前半)
ガラケーの全盛期、インタネットの接続が普及、音楽配信や画像配信が可能。
通信速度は14.4Mビット/秒
3.9G(2000年代後半)
3.9G(LTE)スマホの普及がが始まり、ガラケーが販売減速に。
通信速度は~100Mビット/秒
4G(2010年代)
スマホの普及が進み、携帯端末がパソコンのようにインターネットの利用が可能に。
通信速度は100Mビット/秒~1Gビット/秒
5G(2020年代)
高速大容量で4K・8Kなどの高画質がライブ配信可能に、低遅延によって手術などの遠隔操作が実用的になる。
通信速度は20Gビット/秒
スポンサーリンク