生乾きの洗濯物の臭いが気になったことありませんか、体臭に気を付けていても生乾きの洗濯物には雑菌が繁殖し、その臭いは体臭以上に嫌な臭いとなって不快な思いをする事があります。
最近は高性能な洗剤なども発売されています、中には部屋干し専用の洗剤などもありますが、実際使ってみると確かに効果は従来の物よりは感じやすいのですが、やはり洗い方や干し方にも注意が必要で、使う洗剤・洗い方・干し方の3点が重要になります。
生乾きの洗濯物はなぜ臭いがきついのか?
洗濯物の生乾きは臭いの原因となります、ではその臭いの原因はと言えば冒頭に書いたように「雑菌」が原因です。
洗濯物は水分を含んだまま時間が経過していく事で雑菌はあれよあれよと言う間に増えていきます。
この増殖した雑菌が生乾きの洗濯物の嫌な臭いとなって発生してしまいます。
生乾きの嫌な臭いを出さない洗い方
・汗を含んだ洗濯物は早めに洗う
汗をかいた洗濯物を何日も放置してしまう事でも雑菌は増殖してしまい、他の洗濯物にも雑菌や臭いがうつります。
・酵素系漂白剤につけ置きした後に洗う
酵素系漂白剤は生乾き後の嫌な臭い対策になり、一度つけ置きしたあとに洗濯する事が有効とされています。
・重曹とぬるま湯が有効
40度前後のぬるま湯に重曹をまぜて、いつも使っている洗剤と一緒に洗うだけで皮脂汚れなどが落ち、消臭効果が得られます。
*水10リットルに大さじ一杯の重曹
・生乾きに強い洗剤を選ぶ
洗浄力が高く、除菌や抗菌効果のあるものを選ぶ
生乾きの嫌な臭いを防ぐ干し方
・洗濯脱水後は時間を置かずすぐに干す
洗濯が終わったから雑菌が無くなったわけではありません、一時的に雑菌が少なくなっただけで、雑菌の増殖は洗濯後も続いています。
・日光の当たる場所で干す
日光には雑菌効果があり、極力日航の当たる場所で干しましょう。
・風通しの良い場所で干す
風の通りが良くなれば渇く速度が上がり雑菌の増殖が抑えられる。
・洗濯物同士の距離を開ける
これは風通しとも関連しますが、距離を開けた方が渇くのが早くなり生乾き防止になります。
部屋干しで洗濯物同士が近くなっていませんか?
・部屋干しの場合
部屋干しの場合は、扇風機など使って乾かす速度を上げましょう。
洗濯物を早く乾かす一番のアイテムは風であり、部屋干しの場合は洗濯物に風を送る工夫はかかせません。
生乾きに効果がある洗剤の選び方
・洗浄力が高い物
これは部屋干しなどの生乾き防止に限った事ではありません、当たり前の事ではありますが洗浄力の高い物が好ましい。
最近の洗剤を使ってみると市販されているものであればほとんど仕上がりは一見綺麗に見えます、しかし皮脂汚れや目に見えない洗い残しが選択後の臭いに大きく影響します。
洗浄力が高い洗剤には「炭酸ナトリュウム」などの漂白成分が入っている粉タイプものが有効となります。
・除菌や抗菌効果の成分が入っている
部屋干しなどを行う場合は特に生乾きになりやすく、日光などによる除菌効果も得られないために雑菌が繁殖しやすくなります。
部屋干しでなくても冬場や梅雨の時期は洗濯物を乾かす時間も長くなってしまい、こちらもまた雑菌の繁殖をうながしてしまいます。
有効なのは「硫酸亜鉛」などが含まれた洗剤を選ぶ事。
・液体洗剤より粉末洗剤の方が効果あり
粉末洗剤の方が液体の洗剤より洗浄力が高い事が多く、洗浄力だと粉末洗剤がおすすめとなります。
しかし注意したいのが粉末洗剤には色落ちや色あせを起こしやすい欠点があります。
洗剤おすすめ3選
1位 部屋干しトップ(ライオン)
|
2位 アタック高浸透リセットパワー(花王)
|
3位 消臭ブルーダイヤ(ライオン)
|
まとめ
生乾きの臭いの原因は「雑菌」です、雑菌の増殖をいかに防ぐかが嫌な臭いの防止につながり,使う洗剤・洗い方・干し方この3つを意識する事で、洗濯物の生乾きの臭いの改善が図れます。
あなたの家の洗濯物の臭いは大丈夫ですか?