舌苔(ぜったい)と臭い(口臭)の関係

舌のぬめりが気になった事はありませんか、これは舌の上に着いた白い苔のようなもので舌苔(ぜったい)と言います。

舌苔(ぜったい)は舌の表面や隙間に細菌や食べかすなどが溜まった汚れとなり、臭い(口臭)の元ともなります。

 

 

口腔内

 

 

口臭自体の原因は様々ありますが舌苔も臭い(口臭)の原因の1つとなります、舌苔の付着が気になったっら口臭に気を付けた方がいいかもしれません。

 

 

おすすめ記事

生活習慣と口臭の関係

 

 

舌苔(ぜったい)による臭い(口臭)

 

この口臭は揮発性硫化化合物のVSCと言う物質が原因で、古くなった細菌や唾液、食べかすに含まれるたんぱく質やアミノ酸を分解して作られてしまいます。

舌の表面には白~淡黄色の苔のような物が付着し口臭として吐き出されてしまいます。

 

舌苔(ぜったい)の原因

 

どのような人でも舌苔(ぜったい)は見られ、個人差がありますがまず原因を見ていきましょう。

 

・口内の衛生状況が悪い

歯磨きなどが正しい方法でなされていなかったり、加齢などで表面の角質化が進んでしまうと口腔内の皮が剥がれて舌の上に溜まってしまうと舌苔となってしまいます。

舌はとてもデリケートになっています、舌苔を誤った方法で取り除いたりするのも逆効果となり注意が必要(×歯ブラシなどで舌を強く磨くと舌を傷つけれしまう)

 

 

スポンサーリンク



 

・唾液分泌量の減少

唾液量が減少すると舌苔が増加傾向になります、舌の動きや機能の低下などでも唾液分泌量はは変化します。

*おしゃべりなどは舌の運動量が増え良いとされています。

 

・口内の乾燥

口内が乾燥する事で唾液の分泌量が減ってしまい唾液による殺菌作用が弱まってしまいます。

乾燥の原因は強いストレスや口を開けた状態が長く続く状態、無意識に口が半開きになっているなどは乾燥しやすく舌苔が増加し口臭などが発生しやすい。

 

・体調、特に胃腸の状態が悪い

体調、特に胃腸の状態は免疫力に作用し、その状態は舌に現れるとされています。

 

 

舌苔(ぜったい)減少させるには

 

舌苔を減少させる方法は大きく2つ、舌苔の付着を予防する事と舌苔を除去する事です。

 

舌苔付着の予防方法

 

・食べ物をよく噛む

・定期的に水分摂取する

・ストレスを溜めない

・正しい歯磨きを時間かけて行う(特に就寝前)

・定期的に口を動かす(おしゃべりなど)

・睡眠時間をとる

・体調(胃腸)の状態に気を付ける

 

舌苔を除去する

 

舌苔の除去には注意が必要です、無理に歯ブラシなどでこすってしまうと粘膜が剥がれてしまい逆効果になり、舌苔が厚くなる原因を作ってしまう事もあります。

 

舌苔専用のブラシやガーゼなどで極力やさしく行ってください。

 

 

スポンサーリンク